アダルトチルドレン、本と映画とドラマ

好きな人と一緒に暮らすことは自分を輝かせること 

こんにちは。平井です。

好きな人と一緒に暮らすこととは?

知りたい人がたくさんいるのではないでしょうか?

あなたはちゃんと好きな人と一緒になっていますか?アダルトチルドレンの人は、「好き」という感情がわからないまま、

親に似たような人や親にとって都合が良かった人と一緒になっている人が多いです。

誰と一緒に生きるか、一緒に暮らしていくか、誰の人生においても大切なことなのでしょうね。

結婚というものの意味をどのように語ればいいのか

デイリー新潮編集部記事より

 結婚したからには子供を3人以上つくって育ててほしい――こんな感じの発言をして叱られた政治家もいるが、これは結婚生活をあたかも社会のためのもののように捉えていると受け止められたからだろう(おそらくそれは本意ではないのだろうが)。

しかし、では結婚というものの意味をどのように語ればいいのか。

 永田和宏京大名誉教授(細胞生物学)は、新著『知の体力』の中で、自身の経験も踏まえながら、伴侶を得ることの意味を次のように語っている。

 永田氏の若い人に向けてのメッセージだが、すでに結婚している人の心にも響く文章だ。その部分をそのまま引用してみよう。

永田和宏氏

永田和宏氏

伴侶となるべき存在

先に私は、相手の対応によって、自分が全開できることもあれば、逆に見る影もなく萎んでしまうこともあることを書いた。できれば、自分の可能性を開いてくれる存在と向かい合いたいものである。そんな自分をもっとも素晴らしい存在と思わせてくれる存在こそが、愛する相手であってほしい。

一緒にいたいと思う心情は、単に相手が美しいとか、頼りになる逞しさをもっているからといったものではないだろう。愛情の第一歩は、一緒にいるのが楽しい、一緒にいることそのものが大切な時間として意識できる、そんな単純な感情であろう。それはそのままでいいのだが、もう一つ、一緒にいることによって、自分のいい面がどんどん出てくると感じられる相手こそが、ほんとうの意味での伴侶となるべき存在なのだと、私は思っている。

 一緒にいると、どうしてもその人間の欠点ばかりが見えてくるという人は確かにいるものだ。あるいは相手の欠点ではなく、一緒にいるとどうにも自分の嫌な部分・側面が見えてしまう、そんな相手もあるものだ。そんな存在とは、一緒にならないほうがいい。一緒にいると相手のいい面に気づく、そのいい面に気づく自分がうれしく感じられる。その人と話していると、どんどん自分が開いていく気がする。お互いにそんな存在として相手を感じられるような関係こそが、たぶん伴侶と呼ぶにふさわしい存在なのに違いない。

どんな大学に入学しても、どんな賞を獲得しても、どんな大会に優勝しても、どんな素晴らしい成功を収めても、心から喜んでくれる人がいなければなんの意味も持たないのとちょうど逆に、ほんのちょっとした自分の行為を心から褒めてくれる存在があるとき、自分がそれまでの自分とは違った輝きに包まれているのを感じることができる。

 私はこの文章を、若い人たちを念頭において書いてきているが、ぜひそんな一人に出会うことによって、それ以前には自覚できていなかった「輝いている自分」に出会ってほしいと願っている。心から愛することのできる人を得ることは、すなわち自分のもっともいい部分を発見することなのである。

 愛する人を失ったとき、失恋でも、死による別れでも、それが痛切な痛みとして堪えるのは、愛の対象を失ったからだけではなく、その相手の前で輝いていた自分を失ったからなのでもある。私は2010年に、40年連れ添った妻を失った。彼女の前で自分がどんなに自然に無邪気に輝いていたかを、今ごろになって痛切に感じている。

デイリー新潮編集部

~ここまで~~

 

まとめ

好きな人には家族も含まれていますよね。

私たち親は子どもにとってそういう存在でありたいと思いますし、夫や妻、彼や彼女にとっても同じだと思います。

一緒にいる仲間にとってもそうですよね。

まずは自分自身そういう人になりたいものです。